Olympus ED 8mm F3.5 Käyttöohje
Lue alta 📖 käyttöohje suomeksi merkille Olympus ED 8mm F3.5 (2 sivua) kategoriassa Linssi. Tämä opas oli hyödyllinen 2 henkilölle ja sai 4.5 tähden keskimäärin 2 käyttäjältä
Sivu 1/2
![](https://manualstech.ams3.cdn.digitaloceanspaces.com/html/nl/olympus/ed-8mm-f35/html/bg1.png)
ED8mm f3.5 Fisheye
このたびは当社製品をお買い上げいただきありがとうございます。ご使用前に本説明書の内容をよくご理解
の上、安全に正しくご使用ください。この説明書はご使用の際にいつでも見られるように大切に保管して
ください。
マウント :フォーサーズマウント
焦点距離 :8mm
最大口径比 :F3.5
画角 :180°
レンズ構成 :6 群 10 枚
多層膜コーティング(一部単層)
絞り制御 :F3.5 〜 F22
撮影距離 :0.135m 〜∞(無限遠)
ピント調整方式 :AF/MF 切り換え
質量 :488g
(キャップを除く)
大きさ最大径×全長
:φ 78.7mm × 77.3mm
※外観・仕様は改善のため予告なく変更すること
がありますので、ご了承ください。
①フォーカスリング
②取り付け指標
③電気回路接点
④フロントキャップ
⑤リアキャップ
レンズの清掃
防虫剤のあるところ使わないときはレンズキャップを
付けておいてください。
レンズで太陽を見ないでください。
レンズキャップを付けずに放置
しないでください。太陽光が焦
点を結んで故障や火災の原因に
なることがあります。
カメラに取り付けた状態でレン
ズを太陽に向けないでください。
太陽光が焦点を結んで故障や火
災の原因になることがあります。
水没
落下 磁気
多湿
レンズに触れないでください。
有機溶剤接点部を下にして置かないでくだ
さい。
使用温度範囲
急激な温度変化
接点部に触れないでください。強い力
2006
・オリンパスデジタルカメラ一眼レフ「フォーサーズシ
ステム」専用の高い描写力を持つレンズです。
・防塵・防滴構造を採用しています。
・35mmフィルムカメラで16mmに相当する魚眼レン
ズです。
・レンズ先端から2cm先の被写体にまで近づける
超近接撮影能力を備えています。
・EDレンズ(特殊低分散レンズ)を含む6群10枚の魚
眼レンズです。
・別売のテレコンバータEC-14と組み合わせて使
えます。
・別売のエクステンションチューブEX-25はピント
が合わないため使用できません。
・リングフラッシュRF-11/ツインフラッシュTF-22
は、使用できません。
③
⑤
調査等の都合上、回答までにお時間をいただく場
合がありますので、ご了承ください。
※カスタマーサポートセンターの営業日・営業
時間、最新情報についてはオリンパスホーム
ページにて情報提供しております。
②
④
①
![](https://manualstech.ams3.cdn.digitaloceanspaces.com/html/nl/olympus/ed-8mm-f35/html/bg2.png)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
①
②
③
④
⑤
・
・
・
Kleinbildkameras.
・
・
・
・
・
・
①
②
③
④
⑤
・
・
・
・
・
・
・
・
・
①
②
③
④
⑤
・
・
・
・
・
・
・
・
・
①
②
③
④
⑤
ED8mm f3.5 Fisheye
③
⑤
②
④
①
Tuotetiedot
Merkki: | Olympus |
Kategoria: | Linssi |
Malli: | ED 8mm F3.5 |
Tarvitsetko apua?
Jos tarvitset apua merkille Olympus ED 8mm F3.5 esitä kysymys alla ja muut käyttäjät vastaavat sinulle
Linssi Olympus Käyttöohjeet
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
![Olympus](/images/pdf_free.png)
8 Joulukuuta 2024
Linssi Käyttöohjeet
- Linssi Gigabyte
- Linssi Sony
- Linssi Vello
- Linssi Tamron
- Linssi Aputure
- Linssi Panasonic
- Linssi Canon
- Linssi MSI
- Linssi Nikon
- Linssi ECS
- Linssi DZOFilm
- Linssi Zeiss
- Linssi Sigma
- Linssi ARRI
- Linssi Leica
- Linssi Lensbaby
Viimeisimmät Linssi Käyttöohjeet
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Lensbaby](/images/pdf_free.png)
15 Tammikuuta 2025
![Canon](/images/pdf_free.png)
14 Tammikuuta 2025
![Vello](/images/pdf_free.png)
14 Tammikuuta 2025
![Sony](/images/pdf_free.png)
13 Tammikuuta 2025